CRPG専門学校への帰宅:Pillars of Eternity II Dead Fire一周目終了

CRPG関連

いやあ、2020年末までにPillars of eternity2に関連する記事を上げられてよかった。つーか俺、今年はほとんどハニセレ2しかやってなかったのか!

以下はブログ筆者の今年を振り返る下らない書き込みがメインです。自分用の予定と意気込みなんでスルー推奨、というやつです)。

改めて見渡してみると、ブログがいつの間にかアイドル一色になっていた、それが私にとっての2020年というものでした。

まあしかし、そもそもこのブログはCRPGを批評するブログだったのだ、と思い至り(ドメイン名からしても)、無理やり軌道修正しようとしてPillars of eternity2に手を出してみたものの、これがそんな中途半端な意気込みでやってはいけない代物、つまり史上最高のRPGだったわけです。

Pillars of Eternity2
「Pillars of Eternity2」の記事一覧です。

正直、年末にこれに出会えたことに感謝しつつも、一回それらにどっぷりとハマりすぎて沼から帰って来てみると、今度は逆にハニセレ2をやりたくなりだしている(笑)。如何にも優柔不断で中途半端な存在、つまりはそれが俺なんです。

とは言え、STEAMセールを見る限り、デス・ストランディングやアウターワールド、そして(詳細は未発表ですが)オブシダン最新作のAvowed、など、これからやらなくてはいけないゲームが山程ありますな。ハニセレ2もちょこちょこ触りつつ、来年こそはCRPG関連ブログに軌道修正したいっス(俺なんです)。

そして、何故かこの記事を書きつつ、Pillars of eternity2の記事を上げながらも、無性にKenshiをやりたくなっている俺がいます。あと、FanzaとDMMをディグリたくもなってます。こんなことじゃあと何年家にこもって作業しても、全く目標地点にまで辿り着けそうにないな……。

それでも、Fallout76を(クソゲー、と過去に断定しながらも)もう一回やってみたいし、とか、どうやらある程度日本語化されているShroud of the Avatarをやってみたいとか、さらに脱線していく方法はいくらでもあります。

でも、結局はハニセレ2を一年中やっているかも知れません。ひとまず、まだ2021年末じゃないことは確認されているからです。多分まだ2022年の年末じゃないし、二週間でキャラ30人と衣装200着作ってみっか! そんな意気込みを感じつつ、やっぱりPillars of eternity2についての記事もまだまだ書き足りないので、何とか、来年もイッテみようと思います。ではでは。

コメント