オフィシャル特典のくの一セットがどうしても欲しかったので、とりあえず待ってます。
↑(2020年7月12日追記)そこから既に一ヶ月以上経過したので、その後の記事投稿と経過を合わせて記事内容を追加、リライトしました。
他記事でも書きましたが、一時予約をし忘れて現況ハニセレ2をプレイできていなかったのが俺です。マジで悲しい(2020年6月4日追記:無事ダウンロード&インストールできました)。
というか、その間にもやるべきことはいくらでもあった。なんでかって言うと、イリュゲーファンにとっては自明の通り、このハニセレ2がAI少女からのデータをコンバートできるからですよね(引き続き追記:ユーザデータに関しては、コンバートですらなくそのまま使用可能です:自環境調べ)。
コイカツからエモクリへ、っていう展開のときも嬉しかったですが、今回は特に、ある意味で18禁美少女ゲームとしてはこっちが本番なわけで、事前のキャラメイクにも熱が入ろうというもので、ちまちま作っといた甲斐がありましたよ。
で、当ブログとしては、結構今回のハニセレ2に合わせて色々と用意しておいたことがあったので、現在公開したこと、と、今後一定期間の間やってみたいこと、を、まああくまで自分用の進捗度チェックとしてとりあえず箇条書きにしておきたいと思います(ハニセレ2の実際のダウンロード、インストールに伴って、特に衣装配布に関する記事内容を一部追加しております)。
1 AI少女キャラメイクマニュアルの作成=達成

ひとまず「基礎編」に関しては達成できました、自分の中で。
あとは「応用編」に関してなんですが、こっちは新たにキャラを追加するごとに更新されていく部分でもあるので、地道に1キャラごとに公開していければと思います。
2 ハニセレ2へのコンバートチェック=ひとまず動いてます
前回のコイカツからエモクリ、のときは、微妙に1とかずつ数値ズレたりもしましたからね。ここも忘れずにやっておきたいところ。
3 作成衣装データの配布=とりあえず完了

上記リンク内でも詳しく述べていますが、公式のホームページには、衣装データの互換性についての記述がないんですよね(キャラとシーンのみ)。そこを不安視していたんですが、どうやらなんとかなりそうなんで、その辺の経過を上記リンクでは詳しく述べております。
興味のある方は、そちらの記事も覗いてみて下さい。
4 個別の髪型サンプル記事の作成=断念
これに関してはほぼキャラごとの設定が全てなので意味はないか、とも思いましたが、実際のキャラメイクに於いてはこの髪型の規定がかなり重要な位置を占めている、とあとになって思い至り、小ネタやプチテクを交えながら記事を書いてみようか、迷っております。
5 ハニセレ2用のスタジオ使用の小ネタ集=達成
特に光源処理に関しての内容を中心に、新たに記事にまとめ直しました。

6 まとめ
というわけで、AI少女からハニセレ2に移る過程で、現状自分の環境の中でやれること、やろうと思っていたことは、まあほとんど実行しました。AI少女の体験版の時から数えるとほぼ一年間、楽しく作業をする場、ゲーム作品を与えてくれたイリュージョン社にはマジで感謝しか無い、と思う所です。
このブログ自体は、なんか今回の記事刷新に合わせ、ほとんど私的イリュージョン情報局みたいになってますが、いずれRPG関連にも戻りたいなあとも思いつつ、ついでにレンタルサーバーも引っ越しました(支離滅裂ですいません)。
サーバー引っ越しも一苦労だったんですが、正直そのへんの顛末はこの記事の読者には関係がなさそうなんで、また別で余裕がありそうだったら報告致します。この最後の文面は数少ないブログ自体の読者の方向け、ということで。では、冗長になりましたが、また次回。
コメント