腰上幅・奥

キャラクリ関連

初めに、下半身カテゴリー全般の目安を示しておくと、デフォルトの50から、5~10程度数値を減らす必要があります。

この処置の必要性は、既に他記事で述べていることから直結しますので、まずはそちらもご参照下さい。

胴体肩周り幅・奥
胴体肩周りの幅と奥に関しても、かなりデフォルトの設定からは乖離した調整を試行しております。(ここも個人的な嗜好の部分が大きいので、必要のない方は読み飛ばして下さい)。
ウエスト位置
ウエスト位置は、今回のAI少女・ハニセレ2でもコイカツのときのマニュアルと同様に0にします。

上記リンクによって指定されたこととしては、まず、ボディバランスの下半身への比重の大きさから、腰上幅以下の各項目はシュリンクしていく必要性が挙げられます。

そしてもう一つ、直近の下半身カテゴリーの、ウエスト位置の0付近への補正からも、この必要性は上書きされます。

以上のような理由から、腰上幅・奥の2つの項目は、デフォルトの50よりも小さくする必要性があるわけです。数値上の設定としてはあまりにシンプルな規定ではありますが。

もう少し細かく規定すると、いわゆる安産型、の骨盤がしっかりとした感じのキャラクタを作りたいのであれば、デフォルトの50付近でも全く問題はないでしょう(その場合は、胴体下の幅、奥の側を若干足す)。

逆に、胴体下の幅・奥の方でくびれを意識してキャラメイクした場合は、こちらの腰上幅・奥もさらに差し引いてやる必要があります。

あとは、コイカツマニュアルのときにも書きましたが、腰下の奥、に関しては、背中側の、最も凹んだ部分、を補正する効果もあるので、仮に、極端なデカ尻、を目指したいのであれば、尻項目の大きさ調整に伴って、下半身側のこちらの項目を多少付け足してやる必要があるかも知れません(その辺はいずれ応用編として書きます)。

コメント