肩・上腕・前腕

キャラクリ関連

ここでは、上半身カテゴリーの各項目について解説します。

この中で最も重要なのは、「肩」項目です。ここの数値設定は、デフォルトの50から余り高めに修正しない方がいい。

何故かと言うと、この項目が腕カテゴリーにあることからも分かるように、「肩」の規定でありながら、範囲指定自体は、上腕のさらに上、腕の付け根の部分の広さも規定してしまうからです。

別記事の中で、筆者はAラインからVラインへのボディバランスの変更をコイカツのときと同様に推奨していますが、その目的を達成するためには、今回は、こちらの、肩の項目を活用することはできない。実際やってみて頂ければ早いですが、ここの数値を高めにすると、やたらごつい体つきになってしまうんですよね。

なんで、ボディバランスとしてのライン変更は、上記、胴体肩周り幅と胴体肩周り奥、の項目の方で行うのが適切かと思います。こちらはあくまで、腕項目の最上部、という位置付けです。

この点を考慮すると、あとの上腕、前腕の項目値も、自然と定まってくる、というか、余り大きな範囲で動かすべきスライダーでないことはご理解頂けると思います。デフォルトである50に増減させるとしてもせいぜいプラスマイナス10程度でしょう。

ただ、これもコイカツ時のキャラメイクと同様に、腕の長さ自体は変えられないので、先細り感を演出したいのであれば、若干、上腕よりも前腕の値を抑えめにせってしてあげればいいと思います。

コメント