鼻先角度X軸と小鼻角度X軸は、同じX軸同士なんで、関係がありそうには思えますが、この2つを直接関係あるものとして認識している方は意外と少ないんじゃないでしょうか。
確かに、小鼻角度X軸の方は、鼻の穴自体の形状、対して鼻先角度X軸の方は、小鼻の上向き加減と直接関係があるため、仮にそれらの項目同士に互いに影響し合う要素があっても、そこまで考慮してキャラメイクできない状況がほとんどだと思われます。
ただ、結論を言うと、この、小鼻角度X軸と鼻先角度X軸は、互いに関係があります。
具体的には、鼻先角度X軸の方を上向かせ、鼻先を上げると(鼻先角度X軸の数値を下げると)、その分、小鼻角度X軸の方の、鼻の穴の形状もM字型に近づいていく(小鼻角度X軸の数値設定を高めにしたときの効果)。
とは言っても、そこを考慮した上で、敢えて鼻先角度X軸を微調整するわけにもいかないので、実際には、鼻先角度X軸を鼻全体角度X軸と合わせて数値設定を見直したときにのみ、小鼻角度X軸の数値を微調整する、程度のことしかできないと思います。
まあ、この辺の感覚はかなりざっくりした部分でもあるので、特に鼻先角度X軸をスライダー上で動かした場合などは、キャラを仰角に見上げてみて、下から鼻の穴の形状を確認することをお勧め致します。そうすると、今ここで述べたようなことはそっくりそのまま(文章化されるまでもなく)イメージされるはずです。
コメント