目の角度Y軸

キャラクリ関連

この、目の角度Y軸とは、両目の中の黒目の部分、虹彩がどこに位置づけられるかを決定します。

と言っても、黒目の位置自体が左右に動くわけではなくて、両目全体の顔に対する位置取りですね、これが鼻梁部分に近寄っていくか(数値を上げた場合)、耳の方へ離れていくか(数値を下げた場合)を決定づけます。だから、視覚的な効果としては、目頭部分に目のバランスが広がっていくか、目尻部分へ広がっていくか、かなり極端に変化があるように見えます。

ですんで、その関連範囲は、同じ目カテゴリーの中でも、多くの項目にまたがっている。上まぶたそのものの形状変化、という意味ではまぶた形状2と直接関連があるだろうし、他方で、目頭と目尻の横への広がりを変じさせるという意味では、直下の目頭左右位置、及び、目尻の左右位置とも関連が強い。

では一体、こちらの「目の角度Y軸」という項目が、一体何を単独で表現しなければならないかと言うと、それは初めに規定したように、黒目の焦点、ですね。ここがやや寄り目気味なのか、離れ目気味なのかを決める。だから、そんなに大きな範囲で動かすスライダーではないです(10~40くらいが妥当か)。

その上で、目頭部分に広がった領域を、ある場合には目頭の左右位置から差し引き、ある場合には、目の横位置として割り当てた小さな数字ですらも微調整する。そういった意味では、非常に繊細な調整項目であると言えます。

コメント